- Tweet
-
URLをコピーしました。
<Nadia監修レシピ>牛肉チーズフォンデュキンパ風おにぎらず

料理家名:まこりんとペン子
韓国で人気のチーズキンパに牛肉を合わせ、巻かずに手軽に作れるおにぎらずにしてみました♪
とろ~りあふれるチーズフォンデュと牛肉がたまらない美味しさ!
家族みんなで楽しめるボリューム満点おにぎらず!
忙しくてのり巻きを作る時間が無い時もあっという間に作れますよ♪
●Tips
・牛肉は豚肉でも代用可能です。
・工程2で、牛肉とチーズフォンデュの上にご飯をのせる時にご飯を強く押したり、ラップに包んで上から中心を強く押すと、チーズフォンデュが牛肉やご飯に染み込んでしまい、おにぎらずを切った時にチーズフォンデュが真ん中からとろっと出ないので注意して下さい。
・今回は手軽にできるように牛肉とチーズフォンデュだけで作っています。お好みでほうれん草やにんじんのナムルを入れて具沢山で作って下さいね。
使用する商品
4 人分(4個分)
作り方
-
下ごしらえ
*フライパンにサラダ油(分量外)を入れて中火で熱し、牛切り落とし肉に塩、こしょうをふり、炒める。出てきた余分な脂や水分をペーパータオルで拭き取り焼肉のたれで味を付ける。 *キムチは細かく刻む。
-
1
温かいご飯に刻んだキムチと【A】を混ぜ合わせる。
-
2
まず容器にラップを敷き、1を4等分にしたご飯の半量を正方形に、表面が平らになるように少し押しながら、押し寿司のようにきっちりと詰める。
次に中央に穴ができるように牛切り落とし肉を入れる。
そして穴を空けた中央にロルフ チーズフォンデュ 160gの4分の1量を絞り入れる。
最後に牛肉とチーズフォンデュの上にご飯の半量を平らにのせて、ラップで包んで形を整える。
上記を同様に計4個作る。 -
3
ラップの上に焼きのりをひし形になるようにおき、工程2のご飯を中心にのせる。
-
4
焼きのりの左右、上下の端を折りたたんでご飯を包み、その上からラップでしっかりと包んで形を整え、馴染むまで少しおく。
-
5
作ってすぐご飯が温かい間に食べる場合は、電子レンジ(600W)で30秒~50秒温める。
時間が経ちご飯が冷めてから食べる場合は、電子レンジ(600W)で1分30秒~2分温める。
半分に切って、器に盛り付ける。
お好みでサンチュ、ミニトマトを添える。